SAKAUSHI LAB

東京理科大学

2020年度前期 第2回(建築外)『リバタリアニズムーアメリカを揺るがす自由至上主義』

『リバタリアニズムーアメリカを揺るがす自由至上主義』

渡辺靖 著

中央公論新社

議題

① 大きい政府と小さい政府どっちがいいか。メリットとデメリット
Ex)コロナで政府がどこまで干渉するか。

②リバタリアンの思想は日本の若者とどのような共通点があるか。

③p.135「組織」を単位に活動してゆく手法は古くなっている。「個人」の力がますます大きくなっていく。特定の「中心」に依拠しない影響力の在り方が問われてゆく。
⇔p.146 グローバル化に伴う社会変動や不確実性への不安が、より「強い指導者」への渇望を助長しているのだろうか。
世の中の流れ(国内でも世界でも)どうなっていくと思うか。

④シーステッドやリベルランドなど自由な国、警察や消防が民営化されている地域に行ってみたい、住んでみたいか

⑤p.72『成人間の合意に基づく自由な身体の売買―買春や自己奴隷化契約、臓器売買などーを容認する傾向にある』
合意に基づくといっても本当に自由と言えるのか。

Related

On May 22, 2020
by Hidenori Endo
in 2020年度, 前期, 建築以外, 輪読ゼミ

Search

Archive

  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • November 2018
  • October 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • December 2016

Login

  • Log in
  • Entries RSS
  • Comments RSS
  • WordPress.org
  • Home
  • Members
  • Lecture
  • Blog
    • Seminar
      • Reading Seminar
      • English Seminar
    • Design
      • 1 Hour Design
      • 2.5 Hour Design
      • Modeling
  • Thesis
  • Contact
  • OFDA Home
  • Login

© Copyright 2016 O.F.D.A.