SAKAUSHI LAB

東京理科大学

2020年度前期 第10回(建築)『建築意匠講義』

『建築意匠講義』

香山 壽夫 著

東京大学出版会

議題

① 自分の設計を振り返ってみて、空間をどう定義していたのか。本書の空間のあり方について思うことがあるのか?なければ自分の設計における「構築性」と「囲覆性」のあり方について教えてください。

② 本書において、ルイスカーンの「フォーム」と「デザイン」について触れられているが、あなたの設計においてそれぞれを意識しているか。また意識しているなら、詳しく聞かせてください。

③ 本書を踏まえた、入口、窓、場所について、普段設計で意識している事はあるか。

④ この本を読んで秩序とは何だと思いましたか?

Related

On October 31, 2020
by Kai Yamaguchi
in 2020年度, 前期, 建築, 輪読ゼミ

Search

Archive

  • March 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • November 2018
  • October 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • December 2016

Login

  • Log in
  • Entries RSS
  • Comments RSS
  • WordPress.org
  • Home
  • Members
  • Lecture
  • Blog
    • Seminar
      • Reading Seminar
      • English Seminar
    • Design
      • 1 Hour Design
      • 2.5 Hour Design
      • Modeling
  • Thesis
  • Contact
  • OFDA Home
  • Login

© Copyright 2016 O.F.D.A.