SAKAUSHI LAB

東京理科大学

2020年度前期 第9回(建築外)『私とは何かー「個人」から「分人」へ』

『私とは何かー「個人」から「分人」へ』

平野 啓一郎 著

講談社

レジュメなし

議題

① p71~ 分人の三つのステップについて述べられているが、現在のように直接会うことができない状況下で、このステップの変化の過程やこの分類の仕方自体は変わるか、変わらないか。

② p84 「もっと騒がしい店の集いだったなら、私もああいう自分ではなかっただろう。」のように、空間の雰囲気によって分人が変化する・交替することはあると思うが、それを建築の設計に生かすことは可能か、可能ならどのような方法で?

③ p165 文化多元主義、多文化主義について、建築においてはどちらがより良いと考えるか。

④ p172矛盾した分人を持つことについてどう考えるか。

⑤ 人間は「個人」として存在するのではなく、複数の「分人」の集合体であるという考えが主流になったとして、社会はどう変わるか、また建築はどう変わるか。

Related

On October 31, 2020
by Kai Yamaguchi
in 2020年度, 前期, 建築以外, 輪読ゼミ

Search

Archive

  • March 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • November 2018
  • October 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • December 2016

Login

  • Log in
  • Entries RSS
  • Comments RSS
  • WordPress.org
  • Home
  • Members
  • Lecture
  • Blog
    • Seminar
      • Reading Seminar
      • English Seminar
    • Design
      • 1 Hour Design
      • 2.5 Hour Design
      • Modeling
  • Thesis
  • Contact
  • OFDA Home
  • Login

© Copyright 2016 O.F.D.A.