SAKAUSHI LAB

東京理科大学

第5回 (建築以外) 『圏外編集者』

著:都築響一

ちくま文庫

圏外編集者レジュメ

 

議題

 

  1. A.「つまらない雑誌を生むのは「編集会議」のせいだと思う、つくづく。〜ひとり 5 個アイデアを出して、それをみんなで検討、とか。~」(P.23〜)→グループでの設計課題を行う際の流れやその他において重要と思うことは何か。気を付けていることなど。
    B.「知らないだれかのためではなく、自分のリアルを追求しろ」(P.38)「自分がものすごくおもしろいと思ったことは、面白いと思ってくれる人がほかにもいるはず」(P.38)→建築設計においては社会性や自分のやりたいこととのバランスについてどのような姿勢をとるべきと思うか。とりたいか。
    C.「企画の立て方やネタの探し方なんて、一度も教えてもらった記憶はない」(P.41)「それでは上司から学んだのはなにかと言うと、「おもしろがりかた」。」(P.41)「編集を学ぶヒントがどこかにあるとしたら、それは好きな本を見つけてじっくり読み込むことしかないと思う。」(P.43)→建築を学ぶとは何を指すと思うか。また、大学や先生、友達には何を求めるか。
    D.「ブック・デザインは汚いよりきれいなほうがいいに決まっているけど、それは正直言って最優先事項じゃない。」(P.49)「最終的には内容のあとを追っていくのが、エディトリアル・デザインのはず」(P.52)→プレボやポーフォリにおいては内容やデザインなど比重はどこにおくべきか。何を意識して作成しているか。
    E.東京の狭小ワンルームや地方の秘宝館、当時の日本語ラップなど注目されていないことに焦点を当てた取材→建築に関する雑誌を作るとして、何かニッチな部分で取材したいものはあるか。
  2. 都築さんはかなりロックな生き方で執筆・編集の仕事をされており、その楽しみや都築さんの価値観が全体を通じてかかれていた。→建築設計でも、企業やアトリエ、自分のアトリエを持つ ( フリー ) などなど生き方があるが、皆さんはどう生きたいか。何を重要視したいか。都築さんに共感、あるいは反感を覚える部分はあったか。ex)「ずっとフリーでいるということは、自分以外のすべての編集者は同志ではなく、ライバルということだ。」(P.10)「毎月の振り込みよりも、毎日のドキドキのほうが大切だから。」(P.12)「ひとりということは、相談する人がいないということ。だからぶれようがない。どうしても作りたいという思いの前に、「仲間」は助けにもなるけど、ときとして障害にもなりうる。」(P.19)
On June 5, 2023
by Shunsuke Yamamoto
in 2023年度, 前期, 建築以外, 輪読ゼミ

Search

Archive

  • November 2024
  • February 2024
  • December 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • February 2023
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • March 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • November 2018
  • October 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • December 2016

Login

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org
  • Home
  • Members
  • Lecture
  • Blog
    • Seminar
      • Reading Seminar
      • English Seminar
    • Design
      • 1 Hour Design
      • 2.5 Hour Design
      • Modeling
  • Thesis
    • -2015
    • 2020
      • Bachelor Thesis
        • Haruya Ishizaki
        • Haruna Eto
        • Shuto Kaku
        • Airi Sakamoto
        • Miku Shimizu
        • Akihiro Takase
        • Sanae Tanaami
        • Koichiro Tsuemura
        • Seika Mitsuda
        • Sae Yamaguchi
        • Ryusuke Yamada
        • Shunsuke Yamamoto
      • Diploma
        • Haruya Ishizaki × Ryusuke Yamada
        • Haruna Eto
        • Shuto Kaku
        • Airi Sakamoto
        • Miku Shimizu
        • Akihiro Takase
        • Koichiro Tsuemura
        • Seika Mitsuda
        • Sae Yamaguchi
        • Shunsuke Yamamoto
      • Master Thesis
        • Ayami Otsuki
        • Haruka Kubo
        • Saori Toriumi
        • Ayami Hisa
        • Kinji Horie
        • Nozomu Honda
      • Doctoral Thesis
        • Soichiro Ohmura
    • 2021
      • Bachelor Thesis
        • Yuki Kawata
        • Ryotoku Kochi
        • Tai Kobayashi
        • Haruaki Sone
        • Mao Hashiguchi
        • Saho Fujii
        • Kenshi Morimura
        • Jotaro Yamaguchi
      • Diploma
        • Yuki Kawata
        • Ryotoku Kochi
        • Tai Kobayashi
        • Haruaki Sone
        • Mao Hashiguchi
        • Saho Fujii
        • Kenshi Morimura
        • Jotaro Yamaguchi
      • Master Thesis
        • Nan Koh
        • Sayer Tada
        • Masashi Miyata
        • Kai Yamaguchi
    • 2022
      • Bachelor Thesis
        • Ren Aoki
        • Mugiho Okano
        • Mii Kawagishi
        • Hiroka Kitai
        • Makoto Kusumoto
        • Masahiro Doi
        • Aoi Niida
      • Diploma
        • Ren Aoki
        • Mugiho Okano
        • Ryusei Ogawa
        • Mii Kawagishi
        • Hiroka Kitai
        • Makoto Kusumoto
        • Masahiro Doi
        • Mikiko Nakao
        • Aoi Niida
      • Master Thesis
        • Haruya Ishizaki
        • Shuto Kaku
        • Airi Sakamoto
        • Miku Shimizu
        • Akihiro Takase
        • Koichiro Tsuemura
  • Contact
  • OFDA Home
  • Login

© Copyright 2016 O.F.D.A.