2022年度 前期 一時間設計・第五回 05/13
On
by Tu Ouli
茅ヶ崎の家 石田敏明建築設計事務所
0513(5回目) 茅ヶ崎の家 石田敏明 課題・この建物は説明にもあるように2.7m×2.7m×2.3mの箱が14個集まってできている。
・そこでこの14個の組み合わせ方を変えて全く違う住宅を作ってください。
・敷地はとても広いと考えて周囲は野原のような場所を想定ください。
・住人の数はこの建物の住人数を想定してください。
2022年度 前期 一時間設計・第三回 04/29
On
by Tu Ouli
冨島邸 安藤忠雄(1971ー1973)
0429(三回目)冨島邸 安藤忠雄 課題お題:
スキップフロアの作り方はとてもシンプル。
この階段を伸ばして3階を木造で増築せよ
何に使うか明記してそれに合う空間を設計せよ
2022年度 前期 一時間設計・第二回 04/22
On
by Tu Ouli
海の見える家 林雅子(1972-1974)
0422(2回目)海の見える家_林雅子 課題・平面は3つの四角形で構成しており、2 層で、6つの四角形があります。この6つの四角形を使って設計をしましょう。2 層でも3層でも構 いません。
・寸法やサイズは大体同じです。
・建物は斜面に立てられています。
2022年度 後期 2.5時間設計 10/07
On
by Tu Ouli
お題
本日の2.5時間設計
敷地は添付ファイル地図の真ん中あたり
東京東信用金庫金町支店のあるところ。
縮尺から敷地の大きさは推し量ること。
重要なのは2面接道していること。
ここに
500平米程度の地元の人の溜まり場を設計してください。
プログラムはお任せします。
三つの絵を描いてください。
1)建物のエッセンスを表すダイアグラム
2)建物のイメージを示すぼんやりとした透視図
3)きちんとした平面立面断面図
2022年度 後期 一時間設計・第十二回 12/23
On
by Tu Ouli
ガエ・ハウス アトリエワン(2003)
お題:一室増築せよ敷地境界線は守ること。
MX-3661_20221227_181711後期 第10回(建築以外)『楽譜の風景』
On
by Koichiro Tsuemura
岩城 宏之 著
岩波書店
1 読んでみた感想
2 この本での内容と建築と共通点があるとしたら何か。(P.184に少し建築の話が出てくるが…)
3 作曲家の筆跡のところで。現在はデジタル化が進んで楽譜も建築の図面もデジタルであるが、そこに弊害は感じるか?(メリットしかないか?) スケッチでも、ipadでの手書きと、紙での手書きは異なるのか、同じなのか。
4 P.103にて、楽譜の表現の曖昧さ、インチキさが挙げられているが、それを受け入れることができるのも音楽の魅力だと感じる。
建築の図面では楽譜のように曖昧ではいけない物だと感じるが、楽譜のような曖昧さが入る余地はあるのか、その良さはあるか。