第2回一時間設計(前期)4/20 On April 20, 2018 by masatsugi kobayashi 【宮脇檀 /もうびぃでぃっく(1966)】 ーお題ー 1.木の屋根をとりはらい、RCの壁はそのまま 2.ちがう屋根を取り付けよ 3.その時不要なら中にある木のやぐらはとっぱらってよい 4.屋根の構造をきちんと考えて屋根伏せ図(屋根の構造部材の配置がわかる図面)とアクソメをかならず書く事
第1回一時間設計(前期)4/14 On April 14, 2018 by masatsugi kobayashi 【 清家清 /私の家(1954)】 ーお題ー 1.地下に50㎡の住宅 2.地上に設計事務所 3.地下と地上をずらす 4.採光と通風がとれるようにする
第7回一時間設計(後期)12/15 On December 15, 2017 by 森零士 【 隈研吾 / 陽の楽家(2000)】 ーお題ー 1.ボリュームを2つ使い、くっつけて建築を作る。 2.プログラムは自由に提案
第6回一時間設計(後期)12/8 On December 8, 2017 by 森零士 【 伊東豊雄 / 祐天寺T邸(1999)】 ーお題ー 1.平面の長手を断面の上下に置き換えて住宅を設計する。 2.床は木造で挿入する
第5回一時間設計(後期)12/1 On December 1, 2017 by 森零士 【 篠原一男 / 東玉川コンプレックス(1982)】 ーお題ー 1.2つの建物の間に建築する 2.この住宅の子供が建てて住む 3.既存の外壁が新しい建築の内壁になっても良い
第4回一時間設計(後期)11/10 On November 10, 2017 by 森零士 【 石田信男 / 佐久間邸(1976)】 ーお題ー 1.平屋か二階建て 2.斜めの軸線をそのまま残す 3.四角い外形はそのまま
第3回一時間設計(後期)10/20 On October 20, 2017 by 森零士 【 篠原一男/ 朝倉さんの家(1966)】 ーお題ー 1.東側の3.5×6.5mの範囲に構造体を入れる。 2.平屋にする。 3.屋根は自由、構造を明記
第1回一時間設計(後期)9/22 On September 22, 2017 by 森零士 【ミースファンデルローエ / ファンズワース邸(1951)】 ーお題ー 1.図面左下の室が無い部分に「機能主義建築」を設計する。 2.既存の建築の空間性を壊さないようにする。
第9回一時間設計(前期)7/21 On July 21, 2017 by 森零士 【長谷川豪/経堂の住宅(2011)】 ― お題 ― 1.平面図,長手方向を断面図,上下方向に読み替え、住宅を設計する 2.奥行きは自由 3.本棚部分をスラブとする